ジャニーズオタクのための【見せない収納】ライブ・舞台グッズ編。

ジャニオタグッズ収納術、第5回はライブや舞台のグッズ収納編です!
記事タイトルにもありますが、私が紹介している収納方法は「見せない収納」をテーマとしております。
『大量グッズを全てリビングに置いてあるけど気づかれない(オタク感を感じない)部屋づくり』をコンセプトに収納方法をご紹介しておりますので、目立たない形での収納方法をお探しの方はぜひご参考にしてみてください^^
では早速参りましょう!
ペンライト
ペンライトは、ニトリの収納ケースと仕切りボックスを組み合わせてペンラ専用の収納BOXを作っています。

★ニトリ クローゼットケース セレスFD (L/高さ30cm)
ニトリのクローゼットケース (L)は高さが30cmあるので、ペンラを立てて入れても大抵ははみ出すことはないかと思います。(私が持っているペンラで30cm以上のものはなかったです)
たくさん入るのはもちろん、取り出しやすい&歴代ペンラが見やすいのでオススメです^^

うちわ
続きましてうちわですが、こちらは割とみなさんやっている方法ではないでしょうか?
ファイルボックスを使用した収納方法です!

100均やニトリ、無印など様々なお店で手に入る「ファイルボックス」。
これにうちわがサイズぴったりなので、たくさんあるうちわをまとめて収納するのにはこの方法がベストかなと思います。



私は100均で購入したファイルボックス(段ボール製)を使用していますが、多分もう3年以上使ってますが特にボロボロになることもなくしっかりうちわを守ってくれていますw

ファンクラブ会報
ジャニーズファンクラブの会報の収納方法は、
- コンサートグッズで販売されている会報ファイルに入れるパターン
- 領収書ファイルを会報入れに使用するパターン
の2つあるので、それぞれご紹介します。
公式グッズ会報ファイル
まず公式グッズの会報ファイルですが、私はA.B.C-ZのFC会報は公式グッズのファイルを使っています。
なぜなら、A.B.C-Zが定期的にグッズで会報ファイルを販売してくれるからです笑
私は公式のものがあるなら公式のを使いたいので、一応参考までに紹介しておきますね。

こんな感じで、シンプルに会報サイズのファイルになっていて、ピッタリ入ります。
1冊に12ポケットあるので、(年4回会報が発行されるとして)3年分は入るかなという感じです。

領収書ファイル
続いて、領収書ファイルを使っての会報収納です。
「領収書ファイル」というのは文具屋さんだったりネットで売っているものなのですが、その名の通り本来は領収書を入れるためのファイルです。
これが、会報がいい感じにピッタリ入るんですね〜!


こんな感じで、1ポケットに会報が1冊ずつピッタリ入るサイズ感です。
ファイル本体はA4サイズなので、他のファイルとも揃えられて便利です!


パンフレット
パンフレットは、昔は普通に本棚に立てて入れていたんですが、年々増えていき、どうしても収納スペースに限界が・・・・。
しかも、パンフレットってまあそうそう見返すことないですよね・・笑
あと、棚に立てておくとすぐ埃かぶっちゃうのも個人的には嫌でして。
なのでもはや棚に入れといたところで・・という理由もあり現在はこんな感じになっています。

はい、出ました。またまたニトリのクローゼットケースの登場です。
ニトリ様様です。
こちらペンライト収納でもご紹介しましたが、ニトリ クローゼットケース セレスFD (L/高さ30cm)という商品です。
高さ30cmあるので、A4パンフレットはもちろん、ちょっとデカめの規格外パンフも入ります。
背表紙を上にして入れられるので、どれが何のパンフレットなのか見やすいです。
パンフの厚さにもよりますが、40~50冊+手前にもまだスペースあるので、そこにも横にして入れることができるので結構な冊数入りますね。
クリアファイル
クリアファイルって、コンサートグッズでたいていありませんか?そして、もう家に死ぬ程クリアファイルあるのにビジュが良くて買ってしまうんですね〜・・・。
クリアファイルは、使う予定がない場合は専用ファイルに入れて鑑賞できるようにするのがオススメです!
オタクの為なのか何なのか、ちゃんとクリアファイルを入れるファイルが世の中にはあります(ありがたい)


見た目は雑誌を入れるファイルと同じですが、クリアファイルがぴったり入るサイズになっています。
公式写真
コンサートグッズやジャニショなどで売られる写真は、シンプルにフォトアルバムに入れています。

私が使用しているのは無印のフォトアルバムなのですが、こちらは別記事の「収納術写真編」で詳しく紹介しているので、よければそちらをご覧ください!
ポスター
続きましてポスターですが、グッズでよくあるのはB2サイズ・B3サイズのポスターになります。

ポスターは広げるととにかく大きいですよね・・。かといって、丸めたままの状態にしておいても何もいいことはありません!
せっかく買ったポスターを丸めたままにしておいても、いちいち広げるのが面倒になります。そして丸まった状態の跡がついてしまうので、いざ広げてもクルクルしちゃうので見づらいですよね笑
ということでポスターはポスター用ファイルに収めましょう!
まずこちら、B2サイズポスター用のファイルです。
そしてこちらがB3サイズポスター用のファイルになります。
ファイルにしてはまあまあ高額ですが、ポスタージャストサイズかつ、安心と信頼のキングジムさんのファイルなので作りはしっかりしています。
また、ファイル本体をいれるためのケースもついているので、中身がホコリかぶる心配もありません。
ポスターサイズなので、当然デカイです。ファイルとは思えない大きさです。


雑誌と比較するといかに大きいかわかると思います。ただ厚みは雑誌切り抜き用ファイル1冊分くらいなので、立てかける場所があればさほど場所を取らないと思います!
実際にポスターを入れた中の状態がこちら。


写真だとあまりポスターに見えないですが笑、ぴったり入ってますね!
これまで購入したポスターをこのファイルに収納すれば、ビッグサイズな最高ビジュアルの自担をノンストレスで眺めることができます。なんとも圧巻です。
外側のケースはダンボールっぽい素材なのでそこまでカッチリはしてないのですが、そんなに頻繁に出し入れはしないので十分かと思います。

ちなみにジャストサイズではないですが、2つ折りにした状態の新聞もB3ファイルにすっぽり入ります^^

これでコンサート、舞台グッズ編は以上になります!
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
他にも雑誌編や録画DVD編などもありますので、よければそちらも参考にしてみてください^^
