ジャニーズオタクのための【見せない収納】CD・DVD編。

ジャニーズグッズ収納術紹介、第4回目となります!
今回はジャニーズのCD・ライブや舞台DVDの収納についてご紹介します。
ちなみに・・プロフィールにも記載しているのですが、私のグッズ収納法は『大量グッズを全てリビングに置いてあるけど気づかれない(オタク感を感じない)部屋づくり』を基本としています。
筆者、もう年齢的にいい大人なので、あまり全面的に「ジャニオタ!グッズ!自担!」というのを出さず落ち着いた空間にしたいので、基本的に【グッズがひっそりと影を潜めている】ような収納となっています。
なので、そういうコンセプトでの収納方法だということでよければご参考にして頂ければと思います!
では早速参りましょう!
CD収納
まずそもそもの話、CDやDVDの収納方法っていろんな選択肢があると思います。
- 本棚や3段ボックスなどの家具に収納
- CD・DVD専用のBOXに収納
- インテリアの一部としてあえて見せる収納
私もこれまでいろんな収納を試し、無印だったりニトリだったり・・・様々な家具・インテリアショップで収納用品を調達してはどうにか美しくしまえないものかと試行錯誤したものでした。
ですが、どんなに万能で優秀な収納用品でも、ジャニーズのCD・DVDはどうにもこうにもサイズが統一されないので、サイズがバラバラなCD・DVD達を完全に美しく仕舞うのは無理と判断しました。
というわけで私が最終的に落ち着いた収納方法はこちらです!
ベッド下収納ケース
色々考えた末、CDはベッド下収納ケースに全て入れることにしました。

こちら、ニトリのキャスター付きのベッド下収納ケースです。

通常は衣類やタオルなどを入れるのが普通だと思うのですが、CDやDVDもぴったり入ります!
しかも、かなりの量が入ります。
CDの厚みにもよりますが、軽く200枚以上は入ります。(私はすでに180枚くらい入っていますがまだ余裕あります・・!)
また、フタが真ん中で折れるので、前半分だけ出してフタを開けることも可能です。

規格外CDなど高さが合わないCDでも、寝かせて入れれば大抵はなんでも入ります。

CDって一度iTunesとかに取り込んでしまうと、(私は)ほぼ見返したり開けたりすることってなくなるので、このケースに入れてベッド下に入れると場所取らないし目立たないしで最高です。
また、DVDも基本CDと幅が一緒なので、DVDも同様に入ります。
※私はCDとDVDは分けて収納しているので入れていませんが。
ベッド下収納メリット・デメリット
ベッド下収納の場合のメリットデメリットまとめです。
サイズのバラバラなCDたちでも気にせず全て入れられる
ベッド下用なので目立たない
CDを頻繁に出したり見たりしたい人の場合、出すのが少し面倒
ちなみにもう少し幅が短いケースもあります。ご参考まで。
![]() |
[幅80cm] ベッド下収納(2メンヒラキキャスターツキ) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格:1,037円 |
ライブDVD収納
続いてDVDなのですが、CDと同じく、DVDもとにかくサイズが統一されていなさすぎる為、どんな収納家具・BOXを使っても全てをまとめて隙間なく収納するのは不可能と判断。。
なので私はもう必要以上に収納ボックスは買わず、引き出し付きのTV台を購入し、その引き出しに収納しています。DVDの場合、定期的に観るのに出し入れするので出しやすい場所であることも重要ですね。
引き出し付きTV台
私はニトリで購入したのですが、楽天市場などでもほぼ同型の引き出し付きテレビ台は色々あります。


こんな感じで、こちらもDVDの厚さや形状によりますが、1つの引き出しに30枚前後入ります。
引き出しは2つついているので、トータル大体60枚くらい収納可能です。
ふた付きボックス
とはいえ引き出しにも収納数に限界はある為、DVDの数がえげつないとこんなんじゃ収まりきらないこともあるかと思います。
私は今のところこのTV台の引き出しに全て収まってますが、いっぱいになった場合はニトリや無印良品のふた付きボックスもおすすめです。
DVDの購入はCDほどは頻繁にしないので、1つ買えばだいぶ持つと思います。(普通のサイズのDVDなら30枚程度は入ります)



- ナチュラルテイストで使いやすい
- ふた付きなので埃がかぶらない
- 安価(お値段以上ニトリ)
という点で気に入っています^^
無印良品にも同様サイズのボックスがありますね♪
こういったボックスのいいところは、シンプルで悪目立ちしないので床にボン!と置いておいてもそれなりにインテリアとして馴染むところ。
また、CD用・DVD用といった用途が限られたサイズ感の収納用品ではない方が、後から入れるものを変えたくなった時に臨機応変に対応できるので私はこういったボックスをオススメしています!
収納ボックスばかりどんどん増えていくのも部屋がごちゃついてしまう原因になりますよね。ちなみにコンサートグッズのトートバッグなども増えるとかさばるのでこれに入れています。

CD・DVD編まとめ
では最後に、CD/DVDの収納方法についてまとめます。それぞれポイントとしては
【CD】
■枚数が膨大でも、CDはCDで1箇所に全てまとめた方が気持ちが良い
■ベッド下やクローゼットなどにしまえる収納ケースを使用する
(頻繁に出し入れしない物だと思うので、出し入れのしやすさはそこまで重視しない)
■埃がかぶらない状態で収納できるとなお良い◎
【DVD】
■見たくなったときにすぐ見れるように、収納場所がTVの近くだとノンストレス
■DVDの形状、サイズは揃わない可能性大なので、サイズがバラバラでもまとめてしまえる場所にしまう
■こちらも埃がかぶらない場所(引き出しや蓋付きBOX)の方が掃除が楽
といった点を重視しています!
というわけで、CD・DVD編は以上となります!
ここまでお読みいただきありがとうございました♪